実績一覧

記事LP制作

主に女性向けの記事LPを制作。これまで制作したジャンル一例です。

・脱毛サロン
・エイジングスキンケア
▶一部はこちらでご紹介
・女性向け育毛剤
・まつ毛美容液
・痩身系サプリメント
・男性向けサプリメント

動画制作

主に女性向けの動画広告の台本を作成しています。これまで制作したジャンル一例です。

・妊婦保険
・Web制作会社
・学資保険

美容・健康系記事の執筆

主に以下のジャンルの記事を執筆。いずれも薬機法や景品表示法といった広告規制に配慮。
・女性向けコスメ紹介記事
・健康コラム(大手飲料メーカー)
・サプリメントに関するタイアップ記事
・美顔器メーカーのオウンドメディアにて美容医療の記事
・女性のお悩み相談記事
・デリケートゾーンケア記事の監修
▶詳しくはこちらの記事でご紹介

パンフレット制作

・オーガニック美容液のパンフレットを作成。
外部委託のデザイナーと協力し、構成から原稿、デザインまで対応。
▶詳しくはこちらの記事でご紹介

・保湿クリームのパンフレットを作成。
沖縄県内で保湿クリームを販売している企業様にて、パンフレットを作成。
デザイナーは確保されているとのことで、構成案から原稿と画像選定まで対応。
薬機法や景品表示法といった広告規制に不安を持たれていたため、規制の範囲内の表現をご提案。

企業研修資料の作成
企業におけるイーラーニング研修の本文を作成。テーマは生理に関する誤解など。

商品企画やマーケティング支援

フェムケアブランド様にて商品開発からPRを担当
フェムケアブランド「sese」の立ち上げに際して、アンバサダーの一人として携わり、商品開発や販売導線、コンテンツ制作、PR活動などに従事。
2023年10月のリリース時には東京ビッグサイトで行なわれたFemtech Tokyo出展のため、他3名のアンバサダーと共に現地にてPR活動。

▶現地での様子はこちらの記事でご紹介

さらに景品表示法や特定商取引法などに配慮した販売ページの構成作成や文章を執筆。
ブランドのプレスリリースや会員向けの動画・ラジオ・コラムといったコンテンツを一部作成。
連載コラムでは、ディレクターとして進行管理や編集部とのやり取りを担当。
サイトのページビューやメルマガの開封率・クリック率など、数値を基に改善を提案。
その他、公式Xや公式LINEの配信文章作成も担当。
クラウドファンディングの実施では、責任者としてプロジェクトのスケジュール管理やページ作成を実施。

デリケートゾーンソープのメーカー様へ顧客獲得の施策提案
デリケートゾーンソープのメーカー様へ、新規顧客とリピーター客獲得の施策をご提案。
現状の課題をお聞きし、チラシのリライトやフォローメールなど。

ベーカリーブランド様への集客施策を提案
鹿児島県に店舗を置くベーカリー様へ、集客に関する施策を提案。
具体的には、運用中のInstagramの活用方法や地元イベントへの出展、店舗前でのチラシ配布など。

クラウドファンディング支援

支援ページやティーザーLP作成、薬事相談など複数の実績あり。

Web実績詳細

さらに詳しい実績例をご覧になりたい方は、お問合せフォームからご連絡ください。

プロジェクト責任者を担当
フェムケアブランドseseにて、プロジェクト管理やページ作成、設定など担当。
またアンバサダーとしてPR活動にも従事し、リターン提供やX(旧Twitter)でのスペース、YouTubeでのライブ配信等を実施。
結果として、当初の目標金額を4日で達成、達成率377%、最後の24時間で全体の約20%が支援。

▶詳しくはこちらの記事でご紹介

ティーザーLPの作成
CBD含む製品を販売されたフェムケアブランド様にて、ティーザーLPの作成。
また出来上がったクラファンページで薬機法や景品表示法といった広告規制で指摘されそうな箇所を修正。

クラファンページの作成
新しくオーガニック美容液を開発・販売されるブランド様にて、クラファンページの作成を支援。
本文制作から画像作成、媒体システムへログインしリターン設定まで対応。
クラファン媒体の薬機法や景品表示法といった広告規制への指摘にも対応。

集客へのご提案
月経カップを販売されているブランド様へ、クラファン中の支援者増加への施策を提案。
期間中の中だるみで苦慮されていたため、その時点でできる施策を複数提案。

薬機法や景品表示法といった広告規制の支援

さらに詳しい実績例をご覧になりたい方は、お問合せフォームからご連絡ください。

CBDを含む製品の薬事相談と支援
CBDを含む製品を販売されているフェムケアブランド様にてブランド立ち上げ時から、薬機法(広告規制)の支援を実施。
NGな表現とその代替案などを提案、薬機法や景品表示法といった規制に対応したLP(クラウドファンディングのティーザーLP)を執筆。
商品販売時の表現の注意点などを支援。

デリケートゾーンソープ&クリームのチェックを担当
タレントがアンバサダーを務めるデリケートゾーンソープ&クリームを販売中のブランド様にて販売ページ及び動画のチェックを担当。
炎上することのないよう、NG表現を言い換えつつ、魅力の伝わる表現へ言い換え。

シャンプー開発時における薬事相談
新しくシャンプーを開発する予定の企業様から、訴求に関する薬事相談のご依頼。
化粧品としてのシャンプーでどのような表現が可能なのか、希望する訴求を実行するために注意すべき表現のポイントなどをご提案。

チェックとリライト
媒体が定めるルール(薬機法や景品表示法といった広告規制)に合わせて、商品紹介文や記事を複数チェック。
海外で販売していたアイテムを国内で販売する際、そのまま翻訳すると規制に引っかかるためリライトも実施。

薬機法セミナーの開催
ライター向けに薬機法や景品表示法など、記事を執筆する上で知っておくべき内容を週に1度、オンラインセミナー形式で実施。最初は知識のなかったライターさんでも、半年後にはきちんと理解できるようになり、規制に配慮した記事作成が可能に。
また企業様にて、薬機法や景品表示法といった広告規制のオンライン研修(30分程度)を実施。
企業様のライター向けセミナーも実施できますので、お気軽にお問い合わせください。

セミナー・トークイベント

さらに詳しい実績例をご覧になりたい方は、お問合せフォームからご連絡ください。

フェムケセミナー
企業様にて、seseアンバサダーとして以下企業様でフェムケアセミナーを実施。
主なテーマは働く女性が直面する生理関連の不調と働き方について。
・都内の某上場企業様
・茨城県県内の企業様

トークイベント
東京都のサンクチュアリ出版様にて、トークイベントに登壇。
▶詳しくはこちらの記事でご紹介